11/25 BMIQ
2017年2月24日11/15(日)に晴れる屋で開催されたBMIQに参加
使ったデッキは津村式アブザンアグロ、
4枚目のドロコマが微妙かつ持っていなかったので2枚目の残忍な切断を投入
調整した緑黒ランプを使用しても良かったが、GP神戸が控えているので本命でもあるアブザンアグロの回し方をちゃんと把握するために使用。
全7回戦だったが6戦目終了時点でドロップ。
流石に夜勤明けでそのまま参加するにしても限界でした。。。あと暑くて少し酸欠気味だったかな?
結果は4-2で勝ち越し。流石に調整されているだけあって普通に強かったが、
サイドチェンジをきちんと覚えていなかったせいで落としたゲームがあったのでそこが無かったらもうちょい戦績良かったかなぁ
サイドのロック3枚目は本気で要らないと思いました。メイン2枚だけで十分じゃないかあいつ?
各マッチの模様を記載。
R1-マルドゥ
G1,各種除去を連打され航空戦力が止まらず負け
G2,お互いにクリーチャーを除去し合い防御者による手数の追加で勝ち
G3,ブンして押し切って勝ち
相手がプレミアイベント系が初だったのもあり制限時間フルに使った試合。
初参加の人を急かすのもアレかと思って多少ゆっくりめにやってしまったがそこはそれと言う事にしときましょ・・・
R2-赤緑上陸
G1,後継者とドロコマで相手のクリーチャーを丁寧に除去しつつ、管理人の2つ目の能力起動後、ブロッカーを切断し勝ち
G2,軍族童の突発連打からの物量で押し切られて負け
G3,G2と同じく突発連打をドロコマ後継者管理人でいなしつつ互いのライフが危険域に辺りで3体のゴブリントークンのうちブロックしなかった奴が強大化されて負け
R3-青白コントロール
G1,神話実現を連打され白包囲を置かれて負け
G2,ブンして勝ち
G3,お互いにマナスクで膠着してたがこちらがブンし出し勝ち
R4-ダークジェスカイ
G1,G2ともに綺麗に捌かれて負け
R5-アブザンレッド
G1,はじける破滅などの除去を喰らいつつ盤面を抑えられて負け
G2,ブンして勝ち
G3,互いに除去を飛ばしつつギデオンが生き残り勝ち
R6-赤黒ウィニー
G1,G2ともに最高の初手に恵まれ相手の除去を押しのけ勝ち
R6終了時点でTOP8の目も無い事と翌日の仕事も考慮しR7に参加する事なく帰宅。
現行のアブザンアグロになってからちゃんと回したが流石に強いカードしか入っていないので本当に強かったが、メインのロックを出す場面が殆ど無かった。
2枚目として入れた残忍な切断はそれ自体を引く確率が上がったので使い勝手が良かった上に3枚目を入れても良かったのではないかと思えるくらい活躍した。
2枚目以降が使い難くなるのが難点かと思ったが、そもそも引かなければならない場面が多く、
2枚目を使用するタイミングだと場面が拮抗しているか、アブザンの魔除けを温存する為に使用するなどが大半だった。
アブザンの魔除けを温存する理由としては追加のドローなども挙げられるが、
相手のクリーチャー化したギデオンを追放出来るので温存しておきたいと言ったところ。
この時点でGP神戸に持っていくデッキ候補として最有力となっているが、
GPブリュッセルなどの結果を待ちつつ候補止まりで検討中といった様子だったのだが・・・・
GPブリュッセルの結果が意外過ぎてGP神戸に持っていくデッキが変わるまでとは思いもしなかった。
使ったデッキは津村式アブザンアグロ、
4枚目のドロコマが微妙かつ持っていなかったので2枚目の残忍な切断を投入
調整した緑黒ランプを使用しても良かったが、GP神戸が控えているので本命でもあるアブザンアグロの回し方をちゃんと把握するために使用。
全7回戦だったが6戦目終了時点でドロップ。
流石に夜勤明けでそのまま参加するにしても限界でした。。。あと暑くて少し酸欠気味だったかな?
結果は4-2で勝ち越し。流石に調整されているだけあって普通に強かったが、
サイドチェンジをきちんと覚えていなかったせいで落としたゲームがあったのでそこが無かったらもうちょい戦績良かったかなぁ
サイドのロック3枚目は本気で要らないと思いました。メイン2枚だけで十分じゃないかあいつ?
各マッチの模様を記載。
R1-マルドゥ
G1,各種除去を連打され航空戦力が止まらず負け
G2,お互いにクリーチャーを除去し合い防御者による手数の追加で勝ち
G3,ブンして押し切って勝ち
相手がプレミアイベント系が初だったのもあり制限時間フルに使った試合。
初参加の人を急かすのもアレかと思って多少ゆっくりめにやってしまったがそこはそれと言う事にしときましょ・・・
R2-赤緑上陸
G1,後継者とドロコマで相手のクリーチャーを丁寧に除去しつつ、管理人の2つ目の能力起動後、ブロッカーを切断し勝ち
G2,軍族童の突発連打からの物量で押し切られて負け
G3,G2と同じく突発連打をドロコマ後継者管理人でいなしつつ互いのライフが危険域に辺りで3体のゴブリントークンのうちブロックしなかった奴が強大化されて負け
R3-青白コントロール
G1,神話実現を連打され白包囲を置かれて負け
G2,ブンして勝ち
G3,お互いにマナスクで膠着してたがこちらがブンし出し勝ち
R4-ダークジェスカイ
G1,G2ともに綺麗に捌かれて負け
R5-アブザンレッド
G1,はじける破滅などの除去を喰らいつつ盤面を抑えられて負け
G2,ブンして勝ち
G3,互いに除去を飛ばしつつギデオンが生き残り勝ち
R6-赤黒ウィニー
G1,G2ともに最高の初手に恵まれ相手の除去を押しのけ勝ち
R6終了時点でTOP8の目も無い事と翌日の仕事も考慮しR7に参加する事なく帰宅。
現行のアブザンアグロになってからちゃんと回したが流石に強いカードしか入っていないので本当に強かったが、メインのロックを出す場面が殆ど無かった。
2枚目として入れた残忍な切断はそれ自体を引く確率が上がったので使い勝手が良かった上に3枚目を入れても良かったのではないかと思えるくらい活躍した。
2枚目以降が使い難くなるのが難点かと思ったが、そもそも引かなければならない場面が多く、
2枚目を使用するタイミングだと場面が拮抗しているか、アブザンの魔除けを温存する為に使用するなどが大半だった。
アブザンの魔除けを温存する理由としては追加のドローなども挙げられるが、
相手のクリーチャー化したギデオンを追放出来るので温存しておきたいと言ったところ。
この時点でGP神戸に持っていくデッキ候補として最有力となっているが、
GPブリュッセルなどの結果を待ちつつ候補止まりで検討中といった様子だったのだが・・・・
GPブリュッセルの結果が意外過ぎてGP神戸に持っていくデッキが変わるまでとは思いもしなかった。
コメント