MOのトレードでお世話になるGoatBot
2018年5月8日 趣味これからは空いた瞬間を狙う必要が無くなるってだけでストレスフリー
Listでまとめて取引とかでも良いけど、通販する感じであれもこれもってカード選んで待つだけで良いのがすばらしい。
GoatBotsホームページ
https://www.goatbots.com/
GoatBotDelivery解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33173399
現在のパスワード発行方法がまた変わってるみたいだから、
そこのところは注意
Listでまとめて取引とかでも良いけど、通販する感じであれもこれもってカード選んで待つだけで良いのがすばらしい。
GoatBotsホームページ
https://www.goatbots.com/
GoatBotDelivery解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33173399
現在のパスワード発行方法がまた変わってるみたいだから、
そこのところは注意
2018年GPスケジュール
2018年5月8日 趣味2018年07月20~22日千葉 日本 幕張メッセ リミテッド
2018年10月12~14日名古屋 日本 吹上ホール チーム・リミテッド
2018年11月29日~12月2日静岡日本ツインメッセ静岡レガシー
2018年11月29日~12月2日静岡日本ツインメッセ静岡スタンダード
2018年GPプロモ:変わり谷
2018年10月12~14日名古屋 日本 吹上ホール チーム・リミテッド
2018年11月29日~12月2日静岡日本ツインメッセ静岡レガシー
2018年11月29日~12月2日静岡日本ツインメッセ静岡スタンダード
2018年GPプロモ:変わり谷
GP神戸本戦行ってきました。
金曜昼入りして軽く8構出つつフリーでスパーしつつ本戦へ。
※スパー時に仮組みしたエルドラージトロンがくっそ強くて心が挫けた。
なんなんあのデッキ・・・カーン2枚と探検の地図4枚買ってしまえば本戦で使用出来るところまで揃ってたのがまた心がぐらついたんですけどおおおお
使用デッキはエンチャントレス
【メインボード】60枚
1 睡蓮の花
1 ドラゴン変化
1 サンドワームの収斂
1 天界の粛清
1 未達への旅
1 光輝王の昇天
1 安らぎ
1 偉大なるオーラ術
2 拘留の宝球
2 罠の橋
2 忘却の輪
2 安全の領域
3 Path to Exile
4 神聖の力線
4 亡霊の牢獄
4 不朽の理想
4 ルーンの光輪
1 森
1 島
1 霧覆いの平地
7 平地
2 幽霊街
3 ニクスの祭殿、ニクソス
2 神聖なる泉
2 寺院の庭
1 吹きさらしの荒野
4 溢れかえる岸辺
1 至高の評決
【サイドボード】15枚
1 偉大なるオーラ術
1 天界の粛清
1 ギデオンの介入
1 外科的摘出
1 至高の評決
2 否認
2 真髄の針
2 原基の印章
2 安らかなる眠り
2 石のような静寂
各種パーマネント追放可能なエンチャでPW諸共対応しつつ、
不朽の理想からドラゴン変化/サンドワームの収斂/光輝王の昇天を置いてロックし焼き殴り勝つのが基本。
もしくは相手の心をへし折れるかどうか。
R1:ソウルシスターズ ○○
二回ともロックが成立し光輝王の昇天から天使の群れ(24体)が相手を圧殺
R2:エルドラージトロン ××
もう本当にどうしようもなかった。。。
亡霊の牢獄で時間稼ぎしつつ安全の領域や罠の橋を待ったが引けず、無事死亡。
R3:グリクシス死の影 ××
相性的にはエルドラトロンよりまだマシだが、なんやかんやで間に合わず負け
R4:バラルストーム ○○
ゲーム開始時に力線置いたら相手が死にそうな顔をし出して相手が投了。
2ゲーム目も力線スタートからの安らかなる眠りを置いたら相手が絶望した表情し出してGG
流石にちょっと申し訳ない気分になったりならなかったり。
R5:バーン ○×○
3ゲームとも力線スタート。
1ゲーム目は力線/収斂/ドラゴン変化でロックして相手が投了。
2ゲーム目は力線を割られてそのまま焼かれて死亡。
3ゲーム目は力線2枚割られるも安らぎで18点ゲインしつつ、
ルーンの光輪で大歓楽の幻霊/ゴブリンの先達指定したところ相手が投了。
R6:トリコナヒリ ××
1ゲーム目はナヒリがエンチャントを消し飛ばしつつエムラが場面を更地にして終わり。
天界の粛清が一歩遅過ぎて笑えた。
2ゲーム目は不朽の理想から力線置いてターン稼げば勝ちの場面で力線全抜きしており、
ルーンの光輪で稲妻のらせん指定からの稲妻本体で無事死亡。
3-3になった時点でドロップ。
一応、3敗でもday2に行けるけどここから4連勝出来る自信が全く無かった事と、
心がぽっきり折れたのでドロップを選択。
本戦前日のスパー以前にエルドラージトロンを使うなりしてたらそっちを使ってたかもしれないし、
そもそもちゃんとデッキ構築を考えて爆死するプランを考慮しても良かったかもしれないが、
デッキ選択的には後悔していないので概ね満足。
惜しむらくはメインとサイドのカード枚数をもうちょっと弄っていればと思わずにはいられない。
黒と赤系のカードが主流になっているのでパスを減らして天界の粛清メイン2サイド1で入れたり、
未達への旅を抜いてPW等に触れる拘留の宝球を増やすなどして、
場の土地以外への対応力を上げて遅延させつつ不朽の理想で蓋するパターンが取れたかもしれない。
あと、メインに三枚目の罠の橋を入れるなりしても良かったのかなぁ・・・
メインボードで気になった点は以上。
サイドボード面は・・・そこまで不満は無いか。
あえて言うなら真髄の針2枚目を原基の印章3枚目に変えてしまっても良いかも。
どのカードもサイドインしたりしたので選択自体は悪くなかった。
2枚目のオーラ術も苦渋の破棄/ナヒリでの追放/パーマネントバウンス等を避ける為にわりとサイドインする事もそこそこあった。
サイドに取っていた金輪際をギデオンの介入に変更したが、場面に出ているorこれから出るPW等への対処が可能なのが中々GOOD。
4マナと重いので先手の時にしか入れ難いのが難点。
もし、直近でモダンの大会があったとしたら、迷わずエルドラージトロン使います()。
次回のGPは京都のリミテッドに参加予定。
金曜昼入りして軽く8構出つつフリーでスパーしつつ本戦へ。
※スパー時に仮組みしたエルドラージトロンがくっそ強くて心が挫けた。
なんなんあのデッキ・・・カーン2枚と探検の地図4枚買ってしまえば本戦で使用出来るところまで揃ってたのがまた心がぐらついたんですけどおおおお
使用デッキはエンチャントレス
【メインボード】60枚
1 睡蓮の花
1 ドラゴン変化
1 サンドワームの収斂
1 天界の粛清
1 未達への旅
1 光輝王の昇天
1 安らぎ
1 偉大なるオーラ術
2 拘留の宝球
2 罠の橋
2 忘却の輪
2 安全の領域
3 Path to Exile
4 神聖の力線
4 亡霊の牢獄
4 不朽の理想
4 ルーンの光輪
1 森
1 島
1 霧覆いの平地
7 平地
2 幽霊街
3 ニクスの祭殿、ニクソス
2 神聖なる泉
2 寺院の庭
1 吹きさらしの荒野
4 溢れかえる岸辺
1 至高の評決
【サイドボード】15枚
1 偉大なるオーラ術
1 天界の粛清
1 ギデオンの介入
1 外科的摘出
1 至高の評決
2 否認
2 真髄の針
2 原基の印章
2 安らかなる眠り
2 石のような静寂
各種パーマネント追放可能なエンチャでPW諸共対応しつつ、
不朽の理想からドラゴン変化/サンドワームの収斂/光輝王の昇天を置いてロックし焼き殴り勝つのが基本。
もしくは相手の心をへし折れるかどうか。
R1:ソウルシスターズ ○○
二回ともロックが成立し光輝王の昇天から天使の群れ(24体)が相手を圧殺
R2:エルドラージトロン ××
もう本当にどうしようもなかった。。。
亡霊の牢獄で時間稼ぎしつつ安全の領域や罠の橋を待ったが引けず、無事死亡。
R3:グリクシス死の影 ××
相性的にはエルドラトロンよりまだマシだが、なんやかんやで間に合わず負け
R4:バラルストーム ○○
ゲーム開始時に力線置いたら相手が死にそうな顔をし出して相手が投了。
2ゲーム目も力線スタートからの安らかなる眠りを置いたら相手が絶望した表情し出してGG
流石にちょっと申し訳ない気分になったりならなかったり。
R5:バーン ○×○
3ゲームとも力線スタート。
1ゲーム目は力線/収斂/ドラゴン変化でロックして相手が投了。
2ゲーム目は力線を割られてそのまま焼かれて死亡。
3ゲーム目は力線2枚割られるも安らぎで18点ゲインしつつ、
ルーンの光輪で大歓楽の幻霊/ゴブリンの先達指定したところ相手が投了。
R6:トリコナヒリ ××
1ゲーム目はナヒリがエンチャントを消し飛ばしつつエムラが場面を更地にして終わり。
天界の粛清が一歩遅過ぎて笑えた。
2ゲーム目は不朽の理想から力線置いてターン稼げば勝ちの場面で力線全抜きしており、
ルーンの光輪で稲妻のらせん指定からの稲妻本体で無事死亡。
3-3になった時点でドロップ。
一応、3敗でもday2に行けるけどここから4連勝出来る自信が全く無かった事と、
心がぽっきり折れたのでドロップを選択。
本戦前日のスパー以前にエルドラージトロンを使うなりしてたらそっちを使ってたかもしれないし、
そもそもちゃんとデッキ構築を考えて爆死するプランを考慮しても良かったかもしれないが、
デッキ選択的には後悔していないので概ね満足。
惜しむらくはメインとサイドのカード枚数をもうちょっと弄っていればと思わずにはいられない。
黒と赤系のカードが主流になっているのでパスを減らして天界の粛清メイン2サイド1で入れたり、
未達への旅を抜いてPW等に触れる拘留の宝球を増やすなどして、
場の土地以外への対応力を上げて遅延させつつ不朽の理想で蓋するパターンが取れたかもしれない。
あと、メインに三枚目の罠の橋を入れるなりしても良かったのかなぁ・・・
メインボードで気になった点は以上。
サイドボード面は・・・そこまで不満は無いか。
あえて言うなら真髄の針2枚目を原基の印章3枚目に変えてしまっても良いかも。
どのカードもサイドインしたりしたので選択自体は悪くなかった。
2枚目のオーラ術も苦渋の破棄/ナヒリでの追放/パーマネントバウンス等を避ける為にわりとサイドインする事もそこそこあった。
サイドに取っていた金輪際をギデオンの介入に変更したが、場面に出ているorこれから出るPW等への対処が可能なのが中々GOOD。
4マナと重いので先手の時にしか入れ難いのが難点。
もし、直近でモダンの大会があったとしたら、迷わずエルドラージトロン使います()。
次回のGPは京都のリミテッドに参加予定。
2017年国内GPスケジュール
2017年3月29日 趣味『2017年のグランプリ・スケジュール、プロツアー予備予選ならびにプロツアー地域予選、ワールド・マジック・カップ予選の開催期間発表、2017年その他のイベント情報』
http://mtg-jp.com/publicity/0017219/
神戸日本神戸国際展示場2017年5月26-28日モダンHobby Station
京都日本京都パルスプラザ2017年7月21-23日リミテッドBig Magic
静岡日本ツインメッセ静岡2017年9月29日-10月1日チームリミテッドHareurya
http://mtg-jp.com/publicity/0017219/
神戸日本神戸国際展示場2017年5月26-28日モダンHobby Station
京都日本京都パルスプラザ2017年7月21-23日リミテッドBig Magic
静岡日本ツインメッセ静岡2017年9月29日-10月1日チームリミテッドHareurya
使用デッキ:ティムール霊気池塔
緑黒カウンターアグロ、4C機体、サヒーリを試してみたが、あまりしっくり来ず、
4T目にウラモグをキャストorライフゲインからの長期戦による素出しが可能な霊気地塔を選択。
メインとサイドのリストは主にライザ氏のRPTQ突破時の物を使用。
※メインの霊気溶融1をつむじ風の巨匠1に変更
霊気溶融によりキラン号やアヴァシンの無効化が主な仕事ではあったが、
それ単体では時間稼ぎなどが難しい為、ビートプランとブロッカー生成もこなせる巨匠に変更
R1:マルドゥ機体 ○○
2G共に4T目に霊気地をウラモグキャストからGG
R2:マルドゥコン○○
ほぼR1と同上
R3:マルドゥ機体×○×
3G目に相手の3T目にグレムリン解放で組細工を割られ、その返しのターンでクロックを下げる為にグレムリンを霊気稲妻で焼いてしまったのが明確なプレイミス。
エネルギーが3あり手札に4枚目の土地と霊気池があったので、
焼かずにエネルギーを貯めて4T目に即起動でフィニッシャーを探しに行くべきだった。
R4:ティムール塔○○
ウラモグ連打して相手の塔飛ばしつつ相手のカウンターが切れてウラモグ着地でGG
R5:赤黒エルドラ機体×○×
前週のGPで高尾さんが使用していたリストを元に精神背信をメイン採用したタイプ
G1で4T目に霊気池を設置せずに返しのターンで精神背信でぶっこ抜かれ負け
メインで置物を触るカードが無く相手が3T目に作り変えるものを出してきていた為、
難題が出てくる可能性も考慮し霊気池設置した方が裏目が無かったと思われる。
ゲーム内容自体は相手のクロック速度に追いつけず轢き殺された模様
R6:白黒機体××
飯食った後で眠くてぬるキープしたらそのまま死んだ・・・
プレイもくそも無い酷い内容。
R7:緑黒○○
相手が土地事故っていた事もあり、ウラモグで土地を吹き飛ばしてGG
R8:マルドゥ機体×○○
G3で相手のプレイミスから勝ちを拾いマッチ勝利
感想戦を行ったのにその内容を忘れたのでどうしようもないなこの記事
R9:4Cサヒーリ○○
ようやく当たりたかった相手と当たり、気持ち良く轢き殺して勝ったが、
この時点で6-.3で賞金圏内も厳しく日曜サイドイベのカオスシールドで出たかったのでトスって本戦終わり。
最終戦跡:5-4
負けに直結したプレイミスがいくつかあったので、
それらをケアしていれば8-1か7-2で初日突破で出来ていたと思われる。
R5の赤黒エルドラは霊気池設置するかどうか迷った末にスルーしたのがなんとも手痛い。
機体相手にどこまで追いつけるか不安なところもあったが、
メインにショックを2枚取っている都合で、案外対応出来ていたのでわりかし当たりたいマッチと言えなくも無かった。
※まぁ、火力が引けないとどうにもならない点はあるが・・・
それともっとも当たりたかったティムール塔やサヒーリと1回づつしか当たれなかったのも残念でならない。
その辺りと対戦出来れば簡単マジック出来たんじゃないかなーとかなんとか。
次回のGP神戸(モダン)は参加予定だけど、モダンのデッキを模索中
現在は血迷ってモダン版霊気池を調整中・・・
そのうち、晴れる屋のモダン杯にでてモダン版霊気池を粉砕してもらって未練を断ち斬らねばなるまい。
あと、去年(?)食べ損ねた神戸牛が食べたい!!!!!!
緑黒カウンターアグロ、4C機体、サヒーリを試してみたが、あまりしっくり来ず、
4T目にウラモグをキャストorライフゲインからの長期戦による素出しが可能な霊気地塔を選択。
メインとサイドのリストは主にライザ氏のRPTQ突破時の物を使用。
※メインの霊気溶融1をつむじ風の巨匠1に変更
霊気溶融によりキラン号やアヴァシンの無効化が主な仕事ではあったが、
それ単体では時間稼ぎなどが難しい為、ビートプランとブロッカー生成もこなせる巨匠に変更
R1:マルドゥ機体 ○○
2G共に4T目に霊気地をウラモグキャストからGG
R2:マルドゥコン○○
ほぼR1と同上
R3:マルドゥ機体×○×
3G目に相手の3T目にグレムリン解放で組細工を割られ、その返しのターンでクロックを下げる為にグレムリンを霊気稲妻で焼いてしまったのが明確なプレイミス。
エネルギーが3あり手札に4枚目の土地と霊気池があったので、
焼かずにエネルギーを貯めて4T目に即起動でフィニッシャーを探しに行くべきだった。
R4:ティムール塔○○
ウラモグ連打して相手の塔飛ばしつつ相手のカウンターが切れてウラモグ着地でGG
R5:赤黒エルドラ機体×○×
前週のGPで高尾さんが使用していたリストを元に精神背信をメイン採用したタイプ
G1で4T目に霊気池を設置せずに返しのターンで精神背信でぶっこ抜かれ負け
メインで置物を触るカードが無く相手が3T目に作り変えるものを出してきていた為、
難題が出てくる可能性も考慮し霊気池設置した方が裏目が無かったと思われる。
ゲーム内容自体は相手のクロック速度に追いつけず轢き殺された模様
R6:白黒機体××
飯食った後で眠くてぬるキープしたらそのまま死んだ・・・
プレイもくそも無い酷い内容。
R7:緑黒○○
相手が土地事故っていた事もあり、ウラモグで土地を吹き飛ばしてGG
R8:マルドゥ機体×○○
G3で相手のプレイミスから勝ちを拾いマッチ勝利
感想戦を行ったのにその内容を忘れたのでどうしようもないなこの記事
R9:4Cサヒーリ○○
ようやく当たりたかった相手と当たり、気持ち良く轢き殺して勝ったが、
この時点で6-.3で賞金圏内も厳しく日曜サイドイベのカオスシールドで出たかったのでトスって本戦終わり。
最終戦跡:5-4
負けに直結したプレイミスがいくつかあったので、
それらをケアしていれば8-1か7-2で初日突破で出来ていたと思われる。
R5の赤黒エルドラは霊気池設置するかどうか迷った末にスルーしたのがなんとも手痛い。
機体相手にどこまで追いつけるか不安なところもあったが、
メインにショックを2枚取っている都合で、案外対応出来ていたのでわりかし当たりたいマッチと言えなくも無かった。
※まぁ、火力が引けないとどうにもならない点はあるが・・・
それともっとも当たりたかったティムール塔やサヒーリと1回づつしか当たれなかったのも残念でならない。
その辺りと対戦出来れば簡単マジック出来たんじゃないかなーとかなんとか。
次回のGP神戸(モダン)は参加予定だけど、モダンのデッキを模索中
現在は血迷ってモダン版霊気池を調整中・・・
そのうち、晴れる屋のモダン杯にでてモダン版霊気池を粉砕してもらって未練を断ち斬らねばなるまい。
あと、去年(?)食べ損ねた神戸牛が食べたい!!!!!!